544 開かないので引っかかる

昨日から練習しているトンプソン現代ピアノ教本2より『ホフマン物語からバルカローレ』ですが、ゆっくりなら弾けるようになって、よし、ちょっとずつ速くするぞと弾いていたところ、35小節目からの右手のアルペジオの和音、ラレファ♯を124の指でとるの...

543 舟歌

今日からトンプソン現代ピアノ教本2より『ホフマン物語からバルカローレ』の練習です。なんとも幸せな感じの曲で、これは落ち込んだ時に弾くと気分が上がると思います。楽譜の上部にホフマン物語についての解説が載っていて、オペラであること、この曲は2幕...

542 間違わないために

今日UPした『2つのギター』ですが、練習中必ず間違う部分がありました。なんで?と考えまして、わかったことが、ワタシは頭でわかっていることが指に伝わらんと言うことです…。例えばこの『2つのギター』のPrestoの指示がある速いところ、ラソラソ...

541 ロマ

今日からトンプソン現代ピアノ教本2より『2つのギター』です。速度の指示はSlowly。よし、ゆっくりだな、と始めたのですが、真ん中くらいにfasterと書いてあります。あれ…。その下の段にはPrestoとあります…。ありゃー。ゆっくりで良い...

540 天才ピアニストたち

今日のNHKスペシャル、天才ピアニストたちご覧になりましたか。すっごーいすっごーいと連発してしまいました。どんだけ練習したんだろう、と遠い目になりました…。30分の練習で飽きるワタシには未知の世界ですね…。さらにあんなに努力しても報われると...

539 みつばちとクローバー

今日からトンプソン現代ピアノ教本2の『みつばちとクローバー』の練習です。可愛い曲ですが、はやい…。さらに脳みそが拒否する部分が2カ所あって、そこの楽譜を読むのが遅くなります…。うーん、やっぱり一晩寝ないといけませんね…。一晩寝て記憶を整理し...

538 瞑想はどうだろう

先日、一晩眠ったら練習中の曲が2割くらい弾きやすくなったので、瞑想ではどうだろうと10分瞑想してみました。瞑想後に弾いてみると…変わらん…。同じところを間違う…。10分では短いのか?と20分の瞑想にしてみたら後半眠ってしまって首がかくんとな...

537 9度の移動

今日からトンプソン現代ピアノ教本2の『カルメンからハバネラ』の練習です。和音が少ないので弾きやすいかな、と思ったのですか(いつも思っていますね…。見積もりが甘いワタシです…)後半に1オクターブ以上、正確には9度の移動があります。これがネック...

536 果報は寝て待て

昨日4割くらいしか弾けない状態で寝たハレルヤ・コーラスの曲ですが、一晩寝たら何故か弾きやすくなりました。不思議です。果報は寝て待てと言いますが、睡眠はホントにスゴイ力を持っているに違いないと思います。4割しか弾けなかったのが6割くらいになっ...

535 ○○トリオ

今日の練習曲はトンプソン現代ピアノ教本2より「ハレルヤ コーラス」です。昨日、ワールドシリーズでドジャースが勝ってから日本人トリオ(山本選手、大谷選手、佐々木選手)の名前が映像からよく出てきますが、ハレルヤコーラスは『オラトリオ』という名前...