373 ネガティブ

脳内に急にクレメンティのOp36-6(ソナチネ12番)が浮かんできたので弾きたくなりました。子どものころに弾いたやつです。そして、還暦になって電子ピアノを購入した時に試しに弾いてみたら弾けなくて落ち込んだ、というエピソードがある曲です。電子ピアノを購入して1年半以上経ちました。そろそろ弾けるようになったかな、と恐る恐る弾いてみたら…弾けました。おぉ。多少は進歩しているよーと思い嬉しくなります。

プロの方が、初心者を抜けるには弾きたい1曲を半年とか1年とかやるんじゃなくて、小さな曲でも30~50曲弾いてね、おっしゃっておりました。そして、上達するためには自分のどこにミスがあって、どうやってそれを修正していくといいのか、ひとつひとつ潰していかないといけない、1フレーズをまとめて弾く練習をしてね、1日1回バッチリ弾けたらOK、1回目でバッチリ弾けたら練習終わってもいいよ、成功体験を積み重ねてね。と。ネガティブ体験を積み重ねないでね、と。

ネガティブ代表のワタシとしてはドキッとする教えですが、うーん、これは1フレーズでいいから完全に弾けるまで止めるな、って解釈でいいですかね…。1フレーズバッチリ弾ける前に止めるなと…。

コメント