442 電子ピアノの選び方(ワタシの場合)

愛用のワタシにとってのお手軽(金額も重さも)電子ピアノですが、選択の第一条件はお値段でした。現在カシオプリヴィアを使っていますが、全部揃えて(台や椅子やヘッドホンやペダルあわせて)10万円あればおつりがきたと思います。ワタシは50年前、子どもの頃も電子ピアノでした。その前はオルガンでした。(時代を感じますね)ピアノを買ってくれとねだりにねだって、やっと買ってもらったのが電子ピアノで、昔の電子ピアノはオルガンよりはいいけれどピアノの鍵盤の重さはなかったんですね。家で電子ピアノで練習して完璧と思って教室へ行って、先生のグランドピアノで弾くと鍵盤が重くて音がかすれて注意される、ということがよくありました。今の電子ピアノは鍵盤に重さを感じます。おぉ、本物のピアノのようだ~とテンションが上がりますよ。でも、プロの方々の動画を見ると、誰も電子ピアノを勧めていません。否定はしないがピアノと電子ピアノは違う楽器だよ、とはっきりおっしゃっています。んー、そうだよなー、と思うのですが、グランドピアノと防音室を揃えるとあなた、いくらかかると思います?裕福ではないワタシには無理なのでした…。今は電子ピアノの性能が50年前よりはるかに上がっていますので、楽しむ目的の方は電子ピアノでGOだと思います。これからピアニストを目指す方はグランドピアノ、買いましょう。ワタシのようにいろいろ事情があって楽しむ用でいいのだという方は電子ピアノ。電子ピアノは夜中でも弾けるという、これが最大のメリットですね。防音室も必要ないですしね。試し弾きができるお店に行って好きなのを選んで、ネットで価格をチェック。いろんなメーカーの電子ピアノを弾いてみるのも楽しいですよ。

コメント