自分がどんな風に電子ピアノを弾いているか、弾いている時は全く客観的に聞くことができません…。ワタシの電子ピアノには録音機能がついているので、録音してピアノの前で聞くこともできるし、USBに書き込んで、パソコンの前で聞くこともできます。でもいろいろ気づくのはパソコンの前で聞いている時です。その時初めてありゃ、ここダメじゃん、とわかるのです…。なぜでしょう…。ピアノの前で聞いても音は同じだと思うのですが、なぜピアノの前だとわからないのでしょう…。なぞです…。運動野が判断する部分の前頭前野の血流を奪っている…?どっかの血管が詰まっている?コワイ想像はやめて、なぞはコナン君に任せて、さあ、今日も練習しましょう。

コメント