子どもの頃、マンガや小説などでおばあさんが膝が痛いからこれから天気が崩れるとか言っている場面をよく見ました。その頃はへぇ、そうなんだと思って見ていましたが、朝の気温が低くなり、長そでを着たいなーと思う朝に、日中25度以上の天気予報が出ていて今日は夏か秋か?と思うような日は頭痛の予感がします。若い頃は何も感じなかったのに…。急激な温度差に体が(血管が?自律神経が?)反応していると思われます。反応しているのか反応しきれなくて頭痛がするのかわかりませんが…。急激に温度が上がって血管を急いで拡げようとしているのか、拡げたいけど加齢で血管が硬くなっていて思っているように拡がらないから自律神経が怒っているのか…。わからないけどそんな時はコーヒーなど飲んで何かをやっていると忘れていることに気づくので、おっ、コーヒーが効いたねと思っていますが、コーヒーの効果かどうかは…。もしコーヒーが効くのなら、(まだ試したことはありませんが)ピアノで速い曲を弾く、というのも効くかもなぁ、とぼんやり考えたりしていました。(交感神経が優位になる?ので)どうでしょうねぇ。




コメント