ziniasaku

226 目標設定

意を決して暗譜することにしまして、楽譜を見ずに最初から弾き、わからなかったところに猫のマスキングテープを貼っていったら、楽譜が猫だらけになりました…。 エビングハウスの忘却曲線によれば20分後には42%忘れているそうなので、20分後にもう一...

225 長期計画

12月に入り、街は一気にクリスマス気分を煽ってきました。ショッピングモールへ行けば大きなクリスマスツリーとクリスマスソング。大きな袋を持つおじいちゃんおばあちゃんと親子連れ、若い男女二人組。そんな浮かれたショッピングモールを早足で歩きながら...

224 電子ピアノのその他の使い方

部屋で探し物をしていて、確か押し入れのあそこらへんにあったはずと押し入れの中身をどんどん部屋に出していきまして、押し入れが空っぽになった時、(あ、そういえば壊れて捨てたんだった!)と思い出し、無力感に襲われました…。ワタシの脳みそよ、もう少...

223 Bullet Journal(バレットジャーナル)

Bullet Journalとは、2013年に公開されたと言われている手帳メソッドの名前で、ライダー・キャロルさんという方が考案したものらしいです。10年以上前から知られていたことになりますが、ワタシは初めて知りました…。師走に入り、押し入...

222 移動

華麗なる大円舞曲の最後の方、かなり鍵盤の右側を使うのですが、どうも弾きにくいと体をグイッと右側にずらしたらおっ、弾きやすいかも、でも次の鍵盤の場所がわからなくなった現象が起こりました。体幹を20センチくらい右にずらしただけですが、感覚もズレ...

221 自由

移動先に最短距離でパシッと入る行動にはどんなのがあるだろうと考えていたら、狭めの駐車場に切り返すことなく1回で入れられたとか、ゴミ箱にオーバースローでゴミが入ったとか、カップラーメンにお湯を注いでタイマーを3分かけ、同時に目をつぶって180...

220 練習方法

ピアノの先生方のYouTubeを見ていたら、ある先生が「呪いのように弾く」とおっしゃっておりました。そうなんですね、呪いのように…。つまりはワタシは練習回数が少ないってことですね。承知しました。呪いのように弾きます。また別の先生を見てみたら...

219 盆暗

何回も同じ部分を間違います…。ここ、間違うところだ、と知っているのですが、弾いているとそれを忘れます…。どうなっているんでしょう…。頭悪い…。部分練習がいいよとどなたかが仰っていたので部分練習をしてよし弾けるようになったぞ、と最初から弾くと...

218 ケチャ

Eテレの『3か月でマスターするピアノ』で本田先生がケチャを紹介され、生徒のお二人が知っている、とおっしゃっておりました。え、ご存じなんですか?もしや常識でしたか…?と、焦ったワタシはYouTubeで検索してケチャを探しました。バリ島の民族舞...

217 手を温める方法

寒い時期になり、手が冷たいので温まるまで待とうと何かを始めてしまうとピアノの練習から遠ざかる、というお話を前にしたところですが、それではいかんぞと手を温める方法を調べてみました。ツボやマッサージなどいろいろありました。いろいろやった結果、効...