哀 178 演奏時無呼吸 ピアノの練習で、ゆっくりゆっくり間違えないように弾いていると、弾き終わった時に大きなため息が出ます。間違えないように、というところが緊張感を生んでいる気がします。緊張すると筋肉に力が入るので疲れてため息が出るのでしょうか…。緊張すると息をす... 2024.10.05 哀
喜 177 街角ピアノ 街角ピアノというテレビ番組があります。今朝、たまたま見ていたらどこの国かの学生っぽい男の子がショパンの華麗なる大円舞曲を弾いていて思わず作業中の手をとめて見てしまいました。暗譜してるのね、すごいわぁと思いながらはっと気づいたのですが、そうい... 2024.10.04 喜
楽 176 3か月でマスターするピアノ 見させていただきました。Eテレで昨晩。そして講師の本田聖嗣さんの魅力に取り付かれてしまいました。演奏が素晴らしいのはもちろんわかっているのですが、なんだかオモシロそうな方です。ずっとお話を聴かせてほしいです。貴方の演奏と半生をセットで聴かせ... 2024.10.03 楽
楽 175 Eテレ 今晩からEテレで『3か月でマスターするピアノ』が始まります。楽しみです。 今ワタシが練習中のショパンの華麗なる大円舞曲、3か月めにしてやっとこら最後までいったところで、まだまだ『弾ける』なんてとても言えません…。4個の音で和音になる部分でお... 2024.10.02 楽
哀 174 ルノワールの絵 ルノワールの絵に、『ピアノを弾く少女たち』とか『ピアノに寄る少女たち』とか題名がついているものがあります。ワタシはあの絵を見るとホワンとした良い気持ちになります。あの当時ピアノを弾けたのはきっと良いお家のお嬢様だったのだと思いますが、楽譜を... 2024.10.01 哀
楽 173 とどかない再び ショパンの華麗なる大円舞曲最終部分左手。シ♭とシ♭で1オクターブ、これならなんとか届くのですが、その間にソが入った和音…。シ♭ソシ♭。これ、皆さん届くのですか…ワタシはどう頑張ってもソ♭に触ってしまいます…これは…2の指(人差し指)と3の指... 2024.09.30 楽
哀 172 光の量 夕暮れが早くなってきました。ワタシが住んでいる場所は朝晩だいぶ涼しくなりました。寒い日もあったくらいです。 いつも見慣れている景色でも太陽の光が弱くなる時間はなんか違う空間にいるような不思議な気がすることがあります。光の量が減る時間は、なん... 2024.09.29 哀
怒 171 なんとか… 着きました…なんとか…最後まで…。 ショパンさんは繰り返しよ~と見せかけて時々違う音符を混ぜてあるので要注意です。例えば53小節めのとととととと、のところからのフレーズは208小節めからまた出てくるのですが、216小節めの左手は四分音符。前... 2024.09.27 怒
哀 170 免罪符 ショパンの華麗なる大円舞曲中間部甘い部分、169小節め(間違って数えていなければ)いきなり左手が届きません…。ペダルの指示もないって…みなさん指が長いんですね…。これはやむを得ない、ペダルを使わせていただきましょう…。ひひひ。だって届かない... 2024.09.25 哀
楽 169 おたおた ショパンの華麗なる大円舞曲中間部、最も抒情的と言われている部分、確かに甘い感じが…この鈍い私でも…漂っているのを感じます。抒情的=甘い、というのも短絡的な感じですみません…。ここは右手5回、左手5回、両手で12回、で脳の酸素が切れた感じで、... 2024.09.24 楽