哀 106 銀河英雄伝説 銀河英雄伝説、という… 私のクラシック音楽に対する認識のためだと思うのですが、戦いの場面でクラシック音楽がBGMになっているとなぜか残酷な感じがしなくなるのです。いかんいかん、と思いつつも音楽の方に持って行かれてしまいます。音楽の効果ってす... 2024.06.08 哀
怒 105 芽 種から植えた植物たちがぴよっと芽を… 芽で思い出すのが小学校の時に授業であった朝顔の育成。種から育てるやつ。あの時朝顔の芽が土から出かかっていた時、おー、出てきた出てきたと子どもの指でいじり倒して結局芽は出ませんでした…。いじりすぎてはいけ... 2024.06.07 怒
楽 104 三三七拍子 最近あまり聞かなくなりましたが… 三三七拍子というと日本人全員が、ああ、あれねとわかるあのリズム。考えた人すごいなぁ、と思います。だれでもすぐわかって、だれでも参加できて、一体感を得られるという…。もしあのリズムに付点がついていたらなんだか... 2024.06.06 楽
喜 102 トリル トリル、という弾き方があります… トリル、難しいです。3の指と4の指の指定なら鬼か、と思います。なかには4と5のトリルもあるそうなので、出会わないことを祈るばかり…。ピアニストの方々は、脳神経がピアノを早く弾くように改造されていて、指は独立... 2024.06.04 喜
哀 101 カンタービレ奏法 カンタービレ奏法。なんじゃ?と… 生まれ持った声なのでどうしようもないのですが、高い声は出ません…。歌はアルトの高音域が出ないので苦手でした。ピアノの曲を歌ってみるのはタイヘンですね。早いので音がずれずれになって…。一般的にはこれを音痴とい... 2024.06.03 哀
哀 99 弟子 有名な音楽家は誰かの… ツェルニー練習曲もしっかりやっておくべきだった、と反省しきりです。一朝一夕にテクニックは身に付かないのでいまから地道にやっていこうと思うのでした。おいしいものだけ食べているといろいろ不都合がおこるので、野菜も食べまし... 2024.06.01 哀喜
哀 98 真珠 モーツァルトの曲はよく透明な、とか… モーツァルトのピアノ曲はキラキラで透明で真珠のような音、なのだそうです。わたしのようなのが弾いてもなかなかそうなりません。いつか、モーツァルトのきらきら星変奏曲を弾ける日が来るかもしれませんが、きらきら... 2024.05.31 哀
楽 97 リズム リズムはどこから来たのでしょう… 心臓の一拍めはなんの合図ではじまるのでしょう。心臓がない動物もいるらしいので、心臓ができたのは偶然でしょうか。ところでヒトはなぜリズムが好きなんでしょう。ノリがいいから?リズムがあれば仕事もはかどりそうです... 2024.05.30 楽