哀 466 巡り合い 何気なくスマホのお勧めに出てきたピアノ練習アプリ、おっ?と思って内容を見てみたら、子ども用かなと思われる内容でしたが、大人でも大丈夫だよね、おいくら万円?と確認したら、あら1年5千円以下ですね、お安いような…。やってみたい衝動がムクムクと湧... 2025.08.22 哀
哀 465 足りない何か 今日はギロック ピアノピース・コレクション1の教本から「秋が来た」です。弾きやすいです。弾きやすいのですがテンポがだんだん遅くなっていくのはなぜなんでしょう…。遅くしたスピードの部分に気持ちが引っ張られている…?体内時計がゆっくり…?うーん... 2025.08.21 哀
楽 464 霧 今日から始めたギロックの新しい教本、『ピアノピースコレクション1』の最初の曲、「Fog at Sea」(海の霧)の楽譜のペダルの印のところに「soft pedal throughout」と書いてあります。ソフトペダルの次の単語がよくわかんな... 2025.08.20 楽
Uncategorized 463 次の教本 電子ピアノ初級脱出計画で、ギロックの『叙情小曲集』が終わりました。初級、とうたっていますがなかなか難しかったです…。明日からはギロックの『ピアノピースコレクション1』をやってみます。見た感じ、こちらの方が易しいのでは、と思う音符の並びですよ... 2025.08.19 Uncategorized
哀 462 客観視 自分がどんな風に電子ピアノを弾いているか、弾いている時は全く客観的に聞くことができません…。ワタシの電子ピアノには録音機能がついているので、録音してピアノの前で聞くこともできるし、USBに書き込んで、パソコンの前で聞くこともできます。でもい... 2025.08.16 哀
怒 461 ふっ、と 電子ピアノで弾けないフレーズを20回くらい繰り返し、もうよかろうとしばらく経ってからもう一度弾いてみると、ありゃ、まだ弾けない…ということがよくあります。20回でダメなら30回。30回でダメなら40回。ドリカムの歌を思い出しますね…100回... 2025.08.15 怒
楽 460 距離感 人間関係のお話ではございませんのであしからず。練習中のギロックの『月の光』6小節目にどうもうまく弾けない部分があります。楽譜の指示は右手も左手も1、4なのでどちらも親指と薬指で同じです。弾きやすいはずです。なぜ…。右手は2個とも黒鍵、左手は... 2025.08.14 楽
哀 459 節約 ギロックの月の光を練習中ですが、なかなか頭に入ってこない6~7小節をどうしようかと思案し、たまたま鍵盤を見ながら弾いてみたところ、あれ、指の間隔が同じだったのね、ということに気づきました。そもそもの♯5つ付いている楽譜プラスダブルシャープ攻... 2025.08.13 哀
楽 458 ライスペーパーと似たもの コメの値段が高いので代用品はないかいなと思案して、おっ、ライスペーパーってあるよね、と思いつきました。計算して、2~3枚ならライスペーパーの方が安いと判断し、この年ではじめてライスペーパーなるものを使ってみました。水にくぐらせて、まきまき、... 2025.08.12 楽
Uncategorized 457 月の光 今練習中のギロックの『月の光』ですが、♯が5つついた楽譜です。Bメジャーとかロ長調とか言われます。♯が5つの時点で楽譜を見る時に脳みそに負荷がかかります…。さらにギロックさんはダブルシャープの記号も多用するのでもう、脳みそアップアップですぐ... 2025.08.11 Uncategorized