ziniasaku

319 ユーモレスク10日目

弾けない部分の楽譜にいろいろ書き込みをして、最近は何を書いたんだかよくわからなくなっている状態です…。ピンク色、赤、青の色鉛筆を使い、アンパンマンのシールも使ってお祭り騒ぎ。にもかかわらずワタシの脳みそはお祭りを無視して細々と電気信号を送っ...

318 ユーモレスク9日目

ユーモレスク9日目になりますが、いつできるんでしょう…。ホントに初級ですか、これ。ワタシは初級以下であったということが証明されましたね…。うーん、曲の選び方を考え直さないといけません。お風呂が沸いた曲(人形の夢と目覚め)とかお湯が沸いた曲(...

317 ユーモレスク8日目

以前プロの方の動画から『呪いのように弾く』という言葉をお伝えしました。おもしろい表現だなぁ、と記憶に残っているのですが、よく考えてみると自動的に指が動くようにするために、という言葉が隠れているんですね…。『自動的に』という言葉が良いのか、『...

316 ユーモレスク7日目

ユーモレスクは今日で7日目。毎回1日の最後の練習で録音して保存しておきますが、いやぁ、自分の演奏なのに聞いていられない…ヒドイ…。誰が鳴らしても美しい音を出してくれる電子ピアノという楽器で弾いているのにどうして、ってアンタ間違うからでしょう...

315 ユーモレスク6日目

初級と書かれていたユーモレスク、ワタシにはなかなか難しく、カンタンに弾けるようにはなりません…。弾けないところが多いと飽きてくるので、今日は苦手なここの2小節は弾けるようになろう、と心に決めて弾くのですが、欲が出るのです…。ムクムクと…。先...

314 ユーモレスク5日目

弾けないところは指番号が決まっていないんじゃない?という内容のネットを見て、そうだった、そうだったと思い出しました。これは前にも見て納得していたのにすぐ忘れる…。うぅ…。そのとおり、弾けないところはワタシの場合指がスムーズに流れないところで...

313 ユーモレスク4日目

ユーモレスク4日目です。弾きにくい小節があります。そこをどうしようかなと考えて、自分が弾ける指番号に変えてみましたが、そうするとスラーでなくなってしまいます。これではドヴォさん(作曲したドヴォルザークさん)怒るだろうな、と思い試行錯誤した結...

312 ユーモレスク3日目

間違わないようにゆっくりゆっくり弾いても間違います…。なぜ今この音を出したの?と自分でもわからない勝手に指が動く現象が起こります。ゆっくりゆっくり弾く時は、間違わないことに神経を配っているので1個1個の音を追うのに精一杯で、全体でどんな曲だ...

311 ドはシ

ユーモレスクOp.101-7を始めて二日目です。この曲はわりと初心者向きと書いてあったので軽い気持ちで始めたのですが、うーん、ホントに?と…。変ト長調なので♭が6個ついています。♭6個は覚えておくことが増えるのでキライです…。変ト長調はドに...

310 ユーモレスク

今日からユーモレスクの練習を始めました。ユーモレスクとはなんぞや?と調べて見ましたら、フランス語で滑稽な、とか気まぐれな小品、という意味らしいのですが、今までこの曲が滑稽だと感じたことはありませんね…。むしろ良い曲だなぁ、と思うわけです。ド...