楽 381 ギロックウィンナーワルツ ワタシが子どもの頃はギロックという名前は聞いたことがありませんでした。「ギロック子どものためのアルバム」には短くて素敵な曲が沢山入っています。これは…還暦を過ぎても飽きっぽいワタシのためにあるのではなかろうか、と思うくらいのいい感じの曲の短... 2025.05.16 楽
楽 380 不自然な音 今日からギロックの「子どものためのアルバム」から順番にやっていきます。1番はウインナーワルツ。譜読みを少しでもラクにしようとプロの方々の演奏をいっぱい聞いて、よっしゃ、わかった、と練習をはじめまして録音して自分の演奏を聞くと、まぁ、ひどい。... 2025.05.15 楽
楽 379 気みじか ただただ早く初級を抜けたい、という思いに突き動かされ、#100日チャレンジならぬ#30曲チャレンジをしようと思い立ったところですが、カンタンな曲ならば1週間も練習せずに弾けるのでは?という(甘い)考えのもと、100曲チャレンジで行ってみよう... 2025.05.14 楽
楽 378 レベル 還暦から電子ピアノ再開し1年9カ月、まったく弾けなくなっていたところをなんとか初級程度まで行けたかな、と自分では思っているところですが、この初級とか、初心者、とか初中級とか、ってどんな分類になっているのかなと改めて思い、AIに聞いてみました... 2025.05.12 楽
楽 377 #30曲チャレンジ 先日プロの方が、30曲から50曲短い曲を弾くと初心者を脱出できるよと仰っていたことを先日書いたところですが、初心者脱出を目指し、ワタシも30曲チャレンジしてみようと思います。カンタンな曲を1週間に1曲のペースで30個。30週は7カ月半ですね... 2025.05.11 楽
楽 376 何度でも何度でも 頭の中でドリカムの「何度でも何度でも何度でも…10000回だめで…10001回目は何か変わるかも…」の歌がぐるぐるします。トロイメライを弾きながらドリカムがぐるぐる。録音もこれが何回目だ?というくらいやっていますが完璧に弾き切ることができま... 2025.05.10 楽
哀 375 見通しの甘さ シューマンのトロイメライ、今日こそできるかな、と思っていましたが間違わずに弾き切ることができません…。今日はできあがりませんでした…。相変わらずの見通しの甘さです。初級と書いてあるのを見てちょうど1か月前に始めたのですが、むむ、難しいじゃな... 2025.05.09 哀
哀 374 記憶力の悪さをどうにか… 記憶力が悪いと感じる場合、以下のことを実践すると良いでしょう、とAIに言われました。 反復練習 身体運動 多角的な記憶:「記憶は手がかりが多い方が思い出されやすく忘れにくい」ため、複数の感覚を使って情報を処理すると効果的。 生活習慣の改善:... 2025.05.08 哀
哀 373 ネガティブ 脳内に急にクレメンティのOp36-6(ソナチネ12番)が浮かんできたので弾きたくなりました。子どものころに弾いたやつです。そして、還暦になって電子ピアノを購入した時に試しに弾いてみたら弾けなくて落ち込んだ、というエピソードがある曲です。電子... 2025.05.07 哀
楽 372 プロの人すごい テレビでバナナサンドのハモリ我慢を見ていると、つい一緒に歌いたくなります。一緒に歌って沈没です…。あれ、成功する人はすごいなぁと思います。ハモリを聞かないで自分の声に集中する、ってどんな感じなのでしょう。ワタシは自分の声に集中しようと思って... 2025.05.06 楽