哀 416 しゅん 今日の課題はギロックの『まぼろしの騎士』です。スピードが求められると弾けなくなるんですね…。どういうことかと言うと、そのスピードで楽譜が読めないということです…。昔のインベーダーゲームに出てきたような印のダブルシャープが沢山出てきて、あわあ... 2025.06.23 哀
哀 415 足が重い 1日のうちできる時間を電子ピアノの練習につぎ込んでも初級の曲が1曲出来上がらない…この感覚…思い出すものがありました。子どもの頃、練習をサボって先週とあんまり出来が変わっていなかったりして、先生の教室に行きたくないなーと思いながら向かってい... 2025.06.22 哀
楽 414 右手は○○左手は○○ 今日の課題曲はギロックの『セレナーデ』。甘い感じの素敵な曲です。ギロックさんの楽譜を何回も見て来て気づいたのですが、ギロックさんは右手にト音記号、左手にヘ音記号と限らず、右手にも左手にも両方にその記号を出してきます。ト音記号だと思って弾いて... 2025.06.21 楽
怒 413 蚊 最近暑いですね…。暑いせいなのかわかりませんが、蚊が発生していて、先日知らないうちに腕を刺されました。蚊は刺すときになんかを入れて刺したのをわからなくしているんですよね…。賢いやつ…。刺されたところが、ワタシくらいの年齢の方であれば馴染みの... 2025.06.20 怒
哀 412 ついてくる 今日の課題はギロックのとんぼです。5小節目の左手、ミファ♯ラの指を321(中指、人差し指、親指)でとり、6小節目のドミファを532(小指、中指、人差し指)でとるようにと楽譜には書いてあります。机上でやると感じると思いますが、532から321... 2025.06.19 哀
楽 411 スモールステップ 何かを習慣化するための方法がいろいろな本などで言われていますが、その中にスモールステップ、というものがあるそうです。例えば腕立て伏せをやろうと思ったら1回から始める、みたいな感じだったと思います。ピアノの初級を早く脱出したくて、でも練習不真... 2025.06.18 楽
楽 410 sweetly スイーツは大好きです。しかし、楽語では…。甘く、だよね、と思いつつ、どうすれば甘くひけるんじゃーとAIに聞いたら、それはドルチェと同じだよと教えてくれました。なるほど、優しく柔らかく、ってことですね。動画の編集が終わる前に聞けよ、って感じで... 2025.06.17 楽
楽 409 間奏曲 今日の曲はギロックの『間奏曲』です。弾きやすい、と思ったら和音が2つしかありませんでした。弾きやすい=上手い、ではありませんよ…念のため…。ポリフォニー、と書いてあります。バッハ様のフーガなどと同じですね。なるほど、あんな雰囲気が漂っていま... 2025.06.16 楽
楽 408 カッコイイ 今日の曲はギロックの『海の景色』です。この曲、カッコイイ~。と思ったら俄然やる気が出て、思ったより早く通して弾けるようになりました。スピードは置いておいて…。初級なのにこんなカッコイイ曲弾けるんだーと思ってギロックさんを尊敬。鍵盤の端から端... 2025.06.15 楽
哀 407 1日でなんとか 今日はギロックさんの『なつかしいヴァレンタイン』を弾きました。今までの曲よりカンタンかも…と思いながら弾いたのですが、教本の後ろの方なので、実は見落としている何かが隠れているのかもしれません。ワタシにはわかりませんよ…。今日でこの『ギロック... 2025.06.14 哀