544 開かないので引っかかる

昨日から練習しているトンプソン現代ピアノ教本2より『ホフマン物語からバルカローレ』ですが、ゆっくりなら弾けるようになって、よし、ちょっとずつ速くするぞと弾いていたところ、35小節目からの右手のアルペジオの和音、ラレファ♯を124の指でとるの...

540 天才ピアニストたち

今日のNHKスペシャル、天才ピアニストたちご覧になりましたか。すっごーいすっごーいと連発してしまいました。どんだけ練習したんだろう、と遠い目になりました…。30分の練習で飽きるワタシには未知の世界ですね…。さらにあんなに努力しても報われると...

532 どうすれば…

今日はハロウィーンらしく、スーパーでカボチャが安くなっていました。せっかくだから買って帰ろうかね、と帰ってからカボチャの煮物を作りました。ん?何か違うような…。冬至かーい…。 今日からトンプソン現代ピアノ教本2を使います。1曲が短くてあきっ...

530 危険

昨日、ギロックの「ナイトセレナーデ」にのっけから左手にuna cordaと書いてあることを見つけ、お手軽電子ピアノを買ったワタシには左のペダルがないことを理由にこの曲をキャンセルして「雨の日のふんすい」に変更しよう、と思ったところなのですが...

526 未来

現在練習中のギロックの『ウイーンのロンド』、ゆっくり弾けるようになったのでスピードを上げていこうかな、と60から始めてみました。電子ピアノなので1ずつスピードを上げていくことができます。無事69まできて、よし次は70だ~と思ったら、引っかか...

524 ズレ

今日からギロックの『ウィーンのロンド』の練習です。なんだか可愛らしい曲で、還暦過ぎた女が弾いていいのだろうか…と思いながら譜読みしました。1~2ページはおっ、行けるかもとわくわくしながら弾きまして、3ページめに入った途端、四和音の連打…。こ...

523 朝活

日当たりの加減か、老眼の加減かわかりませんが、午前中の方が楽譜が良く見えます。最近は暗くなるのが早くなってきたので夕方は見えにくい…。夕食後の満腹の時間は練習する気が起こらなくてダラダラしたいので、朝活で電子ピアノの練習をしています。今のと...

522 「物」か「度」か

現在練習中のギロックの『森の湖のほとりで』の題名を思い出そうとして、森のほとりだったか湖のほとりだったかわからなくなりました…。想像する情景がどっちの題名でもいい感じに思い浮かぶので…。物忘れ、と言われればそうかもしれません…。否定はしませ...

520 相対音感

今日からギロックの『森の湖のほとりで』を練習しています。3小節めを弾いて、あれ?どこかで聞いた記憶が…。教本をちょっと戻ってみてみると、これです、『ジャングルの沼』。これと似てるような…。音は違います。ジャングルの方は♭2つ、こちら森の方は...

516 ふれる

気がふれる、とかのふれるではなく、物理的な『ふれる』のお話です。今日で練習6日目になるギロックのアダージョエキゾチックですが、最後から2小節めの右手にシ♭レ♭ファシ♭の四和音の四分音符の後、シレ♭ファシの四和音の四分音符を弾く部分があります...