哀 240 逆算 だいぶ弾けるようになった(と思う)ので、再度ゆっくり最初から弾いてみます。すると、今まで見えていなかった記号などが良く見えるようになります…。あれ?ここにアクセントあったんだ、あれ?ここもスタッカーティッシモだったんだ、あれ?ここは二分音符... 2024.12.20 哀
哀 238 まず ゆっくり弾くと、弾いている途中で集中力が途切れ、ハッと気づくと冷蔵庫のアイスを思っていたりします。早く弾くと音を外しまくりで何の曲?となります。集中力が途切れなくて何の曲?とならないスピードは、一定のスピードではありません…。つまり、弾ける... 2024.12.18 哀
哀 237 一単語 暗譜中のショパンの華麗なる大円舞曲、1回目の装飾音祭りの部分、16小節装飾音が続くところがあるのですが、その途中で間違うとそこから再び始められません…。はい、装飾音祭りはじめから~。で、装飾音祭りの最初の8小節はその後ろの倍くらい弾くことに... 2024.12.17 哀
哀 235 欲望その2 漫画のドラゴンボールやワンピースでは主人公が強敵と戦いながらどんどん強くなっていきますが、日々のワタシのピアノの練習では、どんどんうまくなっていく、そういうことはありません…。漫画では特別な能力を持った主人公たちが活躍しますが、当然あるべき... 2024.12.15 哀
哀 234 もう少し先 覚えて、寝て、半分忘れ、覚えて、寝て、また半分忘れ、と繰り返し、これは永遠に仕上がる日は来ないのではないかと危惧する今日この頃です。 暗譜している途中ですが、弾きながら思い出すのに時間がかかる部分があり、変なリズムになります…。演奏がビタッ... 2024.12.14 哀
哀 231 あっ えーと 暗譜中のショパンの華麗なる大円舞曲。とととととのフレーズ、曲中に3回出てくるのですが、3回とも終わりの部分が違います。それを忘れてぼんやり弾いていると、その部分にきてからあっ、えーっと、と焦ります…。あと同じフレーズだけど1オクターブ違うレ... 2024.12.11 哀
哀 226 目標設定 意を決して暗譜することにしまして、楽譜を見ずに最初から弾き、わからなかったところに猫のマスキングテープを貼っていったら、楽譜が猫だらけになりました…。 エビングハウスの忘却曲線によれば20分後には42%忘れているそうなので、20分後にもう一... 2024.12.06 哀
哀 225 長期計画 12月に入り、街は一気にクリスマス気分を煽ってきました。ショッピングモールへ行けば大きなクリスマスツリーとクリスマスソング。大きな袋を持つおじいちゃんおばあちゃんと親子連れ、若い男女二人組。そんな浮かれたショッピングモールを早足で歩きながら... 2024.12.04 哀
哀 224 電子ピアノのその他の使い方 部屋で探し物をしていて、確か押し入れのあそこらへんにあったはずと押し入れの中身をどんどん部屋に出していきまして、押し入れが空っぽになった時、(あ、そういえば壊れて捨てたんだった!)と思い出し、無力感に襲われました…。ワタシの脳みそよ、もう少... 2024.12.03 哀
哀 222 移動 華麗なる大円舞曲の最後の方、かなり鍵盤の右側を使うのですが、どうも弾きにくいと体をグイッと右側にずらしたらおっ、弾きやすいかも、でも次の鍵盤の場所がわからなくなった現象が起こりました。体幹を20センチくらい右にずらしただけですが、感覚もズレ... 2024.12.01 哀