153 ジョギング

152 忘れすぎ

40数年ぶりに再開した電子ピアノを触りながら日々感じたことを4コマエッセイにしています。お楽しみいただけましたら。

148 個性

40数年ぶりに再開した電子ピアノに悪戦苦闘しつつ日々感じたことを4コマエッセイにしています。お楽しみいただけましたら。

147 エイジング

老化の対策をする、というのも血流を良くする、で大丈夫でしょうか…。すべては血流に…。生涯血流良く過ごすのが私のとりあえずの目標です。

143 三つ子の魂

ゲーム感覚で脳を鍛える、という… 時間制限と間違ったことを知らせてくれる、という機能を削除してくれたら、もう少し成績が上がる気がするのは自分だけでしょうね…。あわあわしやすい性質は50年経っても変わりません…。性能が悪いけど悪いなりに今まで...

142 脳の健康度

ネットで脳の健康度、というやつをチェックしてみました… 暗記にはコツ、というものがあるのですね…。ただ暗記しようとしても私の小さな脳みそではすぐ限界が来てしまいます。そこまでして良い点をとりたいのかっ、と思われるかもしれませんが、…取りたい...

141 モーツアルトピアノソナタK545

モーツアルトピアノソナタK545。… いつかは幻想即興曲を弾きたいです…いつかは…。しかしこのペースでは間に合わないのでは…、と不安を感じつつ今日も練習します…。

128 苦手を回避

先日、「ピアノがうまくなるにはワケがある 角聖子 音楽之友社 2012」という本を… 今練習している曲のお手本を弾いているプロの方々は、すごい(私からしたら)スピードで(指定スピードともいう)で弾いていらっしゃるのでそれを目指すのですが、無...

127 ファゴット

ピアノはオーケストラの全ての高さの音を… 弦楽器も管楽器も名前と形が一致しません…。触る機会がありませんでした。楽器もピアノだけでなくいろいろできたら楽しいでしょうね。

123 平均以下

老化を遅らせる… 運動不足です…明らかに…このままではマズい…。運動って、万能に見えますね…抗老化のために明日からがんばります。