怒 171 なんとか… 着きました…なんとか…最後まで…。 ショパンさんは繰り返しよ~と見せかけて時々違う音符を混ぜてあるので要注意です。例えば53小節めのとととととと、のところからのフレーズは208小節めからまた出てくるのですが、216小節めの左手は四分音符。前... 2024.09.27 怒
怒 168 場所が変わると… 練習中のショパンの華麗なる大円舞曲。今日は最初から弾いてみようと昨日挫折したところまで弾いてみてはたと気づきました。昨日挫折した部分は、装飾音祭りの前のフレーズと全くおんなじ…がーん… 同じなのになぜ弾けない?愕然としてもう一度弾いたら…弾... 2024.09.23 怒
怒 167 カウンター使ってみる ショパンの華麗なる大円舞曲の装飾音祭り部分の次の、152小節から切りの良い167小節まで、何回で弾けるようになるか、この弾けるのワタシの定義は楽譜どおりに間違わずに弾けること。音楽的にではなくてただ間違わないこと…。昨日作った手作りカウンタ... 2024.09.22 怒
怒 164 装飾音祭りその後 見えるようになった楽譜をよしよし、と思いながら眺めて、さて弾いてみましょうとチャレンジすると、どうも引っかかるところがあります。装飾音祭りになったところから4小節め、全体で139小節め(間違えて数えていなかったらですが…)これは楽譜の問題で... 2024.09.19 怒
怒 139 ストレス解消 日々の暮らしの中でも… ストレス解消法は沢山持っていた方が役立ちそうです。ピアノもその一つで、始めたばかりのころは弾けないのでかえってストレスが溜まっていましたが、ちょっとずつ弾けるようになってきたのでストレス解消になることを実感しています... 2024.07.11 怒
怒 131 新札 今日は… え、っと思ってしまいました。そういう時代になっていたんですね。現金派としては寂しいですが、時代の流れに乗り遅れるのはイヤなので頑張ります…。今回はピアノと全く関係のない話になってしまいました…すみません…。 2024.07.03 怒
怒 107 ゾウムシ 先日、庭に種から植えた植物の芽をバッタかカメムシかなにかに食べられてしまって… 立派なゾウムシを捕獲して、近くの谷にいってもらいました。彼が犯人と決まったわけではありませんが…うちの庭にはバッタもカメムシもナメクジも普通にいます…。自然にお... 2024.06.09 怒
怒 105 芽 種から植えた植物たちがぴよっと芽を… 芽で思い出すのが小学校の時に授業であった朝顔の育成。種から育てるやつ。あの時朝顔の芽が土から出かかっていた時、おー、出てきた出てきたと子どもの指でいじり倒して結局芽は出ませんでした…。いじりすぎてはいけ... 2024.06.07 怒
怒 88 インベンション8番 バッハインベンション8番。インベンションは右手と左手の… 一度間違って覚えてしまうとそれを訂正するのに時間がかかるようになった気がします。子どものころはすぐ直せたような…。正しい神経回路を太くしてあげる、そのイメージで淡々と練習したいのです... 2024.05.21 怒