245 涙ぐむ

Eテレ『3か月でマスターするピアノ』の再放送の最終回を見て、出演者の石丸さんと一緒に涙ぐんでしまいました…。なんというか、ジムノペディを弾かれた石丸さんの緊張具合が画面を通してこちらに伝わってくるわけです。指の震えが画面に映し出されて、あぁ...

239 みんなちがってみんないい

スタッカートとスタッカーティッシモの印だけ見ると、スタッカートは軽く切って、スタッカーティッシモは鋭く切るイメージをもっていました。勝手に。ところが、これはEテレ3マスピアノの本田先生のテキストによると、スタッカーティッシモはスタッカートよ...

236 色彩

最初まちがう音符に赤色をつけていったら楽譜がどんどん赤くなって、これではわけがわからんと思い、次にグレーとか黒とかベージュとかの猫のマスキングテープをつけていったのですが、どうも背景の色と同化して目立たないことがわかったのでその上から黄色地...

233 ♩=132

録音した自分の演奏を聞くと、遅く感じます。自分の感覚ではもっと早く弾いているはずなのですが…。以前も同じことを書いた気がするので、進歩していないということですね…。気持ちばかりが先走る体質で…。メトロノーム使えや、って話ですがショパンだから...

232 予想困難

子どもの頃、自分の運動能力を把握していなくて、近所の同年代の子どもたちがみんな小川を跳んで渡っていったのに自分だけ落ちた、という体験があります。みんなができるんだからワタシもできるに違いないと思ったけれどできなかった、という最初の記憶です。...

229 記憶したか!

ツムツム、というゲームがあります。いろんなキャラクターがいて、課題に有利なスキルを持ったキャラクターを選ぶのですが、キャラクターの中にアクセルという名前の、スキル発動時に声を出すヤツがいます。そいつの出す声は『記憶したか!』。約1分のゲーム...

228 時代を感じるけど感じ方は似ている

寝て、起きてすぐ弾いてみました。体感としては半分くらいは覚えていたかな、って感じです。エビングハウスさんのおっしゃるとおりですね。24時間以内に復習したので100%の記憶に戻ったはずですが、どうでしょう。明日が楽しみです。 ショパンの華麗な...

227 暗譜のため

今日は暗譜のために寝る寸前に弾いてみます。電子ピアノにはヘッドホンが付いていますので夜中弾くのに何のためらいもいりません。便利です。寝る寸前に弾いて、ユーチューブも見ず、本も読まず、そのまま寝ましょう。そして朝ちょっと早めに起きてすぐ弾いて...

223 Bullet Journal(バレットジャーナル)

Bullet Journalとは、2013年に公開されたと言われている手帳メソッドの名前で、ライダー・キャロルさんという方が考案したものらしいです。10年以上前から知られていたことになりますが、ワタシは初めて知りました…。師走に入り、押し入...

221 自由

移動先に最短距離でパシッと入る行動にはどんなのがあるだろうと考えていたら、狭めの駐車場に切り返すことなく1回で入れられたとか、ゴミ箱にオーバースローでゴミが入ったとか、カップラーメンにお湯を注いでタイマーを3分かけ、同時に目をつぶって180...