楽 196 なでる 昨日、Eテレ『3か月でマスターするピアノ』の本田先生の手が鍵盤に吸い付いて見えるのはなぜだろう、と思ったところですが、検索AIでピアノの弾き方の流派について調べていったら「重力奏法」というものを見つけました。重力奏法?なんぞや…。読んでいく... 2024.10.31 楽
楽 195 本田先生 Eテレ『3か月でマスターするピアノ』の本田先生、ステキです。「大変難しいところを頑張っていただきました」(間違っても)「大丈夫です」こんなに優しい先生もいらっしゃるんですね。ピアノの先生のワタシのイメージはなんか「コワイ」、でして…。今の先... 2024.10.30 楽
楽 192 プラルトリラ― ショパンの華麗なる大円舞曲、おさらいしていく途中でプラルトリラ―の指使いが違っていたことを発見しました。プラルトリラ―はバッハ様が多様されるやつで、ワタシ的にはどうも苦手意識があります。素早く弾かねばならぬ、と思うとよけいうまくいきません。... 2024.10.27 楽
楽 190 指づかい いつまでも練習中の『華麗なる大円舞曲』、66小節め(数え間違いでなければ)のとととととと、の左手の和音をどの指で押さえるか問題が自分の中で発生しました。左手はラ♭シレを押さえるのですが、どうやっても押さえにくい…。最初4,3,1で押さえてい... 2024.10.25 楽
楽 187 主観と客観 進捗の遅さを改善しようと録音を毎日することにしました。録音するとそれを聞きたくなるもので、パソコンの前で聞いてみると、あれ…この速さなの?と思います。自分の体感的にはもっと早く弾いているつもりだったんですけど…。パソコン壊れてないよね…。 ... 2024.10.21 楽
楽 184 ビジュアル 女性のピアニストの方々のコンサートでは、だいたい袖のない美しいドレスをお召しになっております。袖と胸上部はピアノ演奏に邪魔なのか?いやいや、美しいから出して見せてもよかろう、とワタシ的に強引に解釈をします。個人的にはフジコヘミングさんのよう... 2024.10.18 楽
楽 182 共感 Eテレ『3か月でマスターするピアノ』の2回目を見ました。3カ月でショパンの革命マスターはムリムリムリ、と思っていたのですが、この番組用に楽譜が調整されていたんですね。原本は84小節、『3か月でマスターするピアノ』のテキストは44小節でした。... 2024.10.16 楽
楽 180 信じる 練習中のショパンの華麗なる大円舞曲の装飾音祭り(短)の次の弾けなかった左手4音の和音の3小節、3小節なのに弾けるまで3日かかって、どうしてワタシはこんなに物覚えが悪いのか、と自分の脳みそを恨むところですが、思い出しました。先に運動するんだっ... 2024.10.09 楽
楽 179 犬 練習中のショパンの華麗なる大円舞曲、数日前からうまく弾けない装飾音祭り(短)の次の小節の左手の和音3小節、前の2小節はなんとか弾けるようになりましたが、3小節目でまだ時間が空いてしまいます。なんとか暗記はしたけれどすぐに出てこないので時間が... 2024.10.07 楽
楽 176 3か月でマスターするピアノ 見させていただきました。Eテレで昨晩。そして講師の本田聖嗣さんの魅力に取り付かれてしまいました。演奏が素晴らしいのはもちろんわかっているのですが、なんだかオモシロそうな方です。ずっとお話を聴かせてほしいです。貴方の演奏と半生をセットで聴かせ... 2024.10.03 楽