楽 261 拡大コピー副作用 楽譜を拡大コピーして見やすくしたら、自分が縮んだ感じがしました…。今までの本の楽譜より大きくなった=今までの場所より上に音符がある、ということで錯覚がおこるのだと思うのです。ドラえもんにスモールランプをちょっとだけ当てられたらこんな感じかも... 2025.01.11 楽
哀 260 ざわざわ 老眼に打ち勝つために楽譜を拡大コピーしました。見やすいのですが、どうもしっくりこないのです。なんでだろう…と考えてみました。もしかして、場所が違うから? 楽譜は本になっているので、見開き2ページ。3ページめはめくるので自分から見て左側にきま... 2025.01.10 哀
哀 259 言語化 飽きっぽくて忘れっぽい自分に合ったピアノの練習方法はないかと探しているところです。 1日4小節ずつやってみて最後まで行ったので、これで弾けるはず、と最初から通して弾いてみましたが、間違うまちがう…。間違えてはキィーっとなって精神衛生上良くな... 2025.01.09 哀
楽 258 遠い距離 ショパンノクターン9-2の弾きにくい部分があります。11小節目の a tempo になるところの左手、和音がミとレ♭。遠い…。次の和音を考えるとレ♭は2の指で弾くのが良いと思うのですが、遠い…。小指でミ、人差し指でレ♭。遠い…。ここの小節は... 2025.01.08 楽
楽 257 〇〇―ゼ アナリーゼ、という言葉があります。60歳過ぎてから初めて知った言葉です。ノイローゼ、チアノーゼ、ジェノベーゼ、…似て非なる言葉たち。これらは何語でしょう?調べたら、アナリーゼはドイツ語だとか。ノイローゼとチアノーゼもドイツ語だそう。ジェノベ... 2025.01.07 楽
怒 256 すぐ切れるもの 間違わないように、ゆっくり、ゆーっくり、息を詰めて、瞳孔を開いて、弾いていっても、どこかでミスをします。そのミスをした瞬間に私は集中力が途切れて、その後すっかりグダグダになるのでした…。プロの方々も初めて見る楽譜はあると思うのです。しかもな... 2025.01.06 怒
怒 255 細かーい ショパンノクターン9-2の最後から3小節目、またまた老眼の敵、なんと細かい16分音符…。これは…眼鏡をかけてもはずしてもよく見えません…。ここにきてやっぱり拡大コピーのお世話になるのでした…。あと3小節なのに…。くうっ。 今日でノクターン9... 2025.01.05 怒
哀 254 懸ける ショパンノクターン9-2の27小節目、左手の3個目のずんちゃっちゃにナチュラルが出てきます。このナチュラルがワタシには♯に感じるのです…。暗譜していないのでその都度楽譜を読んで、あ、シャープと思い、鍵盤を叩いてから、ありゃ、違った、ナチュラ... 2025.01.04 哀
哀 253 このナチュラルはどこのナチュラル? ショパンノクターン9-2の楽譜が華麗なる大円舞曲の楽譜より見やすいと喜んでいた老眼女ですが、2小節目の左手に♮(ナチュラル 元の高さにもどす)が2個出てきます。♮は小節内有効ですので、2回目に出てくるナチュラルは1回目とは違う場所のナチュラ... 2025.01.03 哀
喜 252 似てる ショパンノクターン9-2の20小節目、ここだけなにか懐かしい感じがするのはなぜだろうと思っていました。12小節目も同じフレーズが出ているのですが、前回は弾くことに必死でしたので、少し慣れたのだろうと思います。このベースの音。半音ずつ下がって... 2025.01.02 喜