楽 251 押して引いて 和音を弾くと、ヘタクソなのでアルペジオのように聞こえます。これはまずい、とEテレ3マスピアノの本田先生のお話を思い出し、手を引いてみます。引いた1回目は良いのですが、鍵盤は短いので、一度弾くとそれ以上引くことができません。これは困った、と次... 2025.01.01 楽
楽 250 指使い 今日の4小節(ショパンノクターン9ー2 9~12小節)のシーラーソファーレと降りてくる右手、ワタシの楽譜には指使いが45454と書いてあります。え、降りてくるのに45454ですか…指が絡まるじゃないですか。しかもスラーがかかっています。普通... 2024.12.31 楽
哀 249 上第四線 五線譜の線には名前が付いていて、下から上に向かって第一線、第二線…第五線、その上は上第一線、上第二線…と呼ぶらしいのですが、この上の線がどうも苦手です。いや、上の線に限らず下の線も苦手なのですが、ショパンノクターン9-2には左手に上第四線が... 2024.12.30 哀
哀 248 練習方法 ズボラで飽きっぽい、しかも忘れっぽいワタシに合ったピアノの練習法はないかな、と試し中です。今日は4小節、たった4小節をマスターしよう、という目標を立てました。練習中のノクターン9-2は変ホ長調なのでミは♭の決まりですが、3小節めのミには♮が... 2024.12.30 哀
楽 247 眼が良くなった? 華麗なる大円舞曲の暗譜がまだ終わっていないのにショパンのノクターン9-2の譜読みを始めました。飽きてきたのでちがう刺激を入れようかな、なんて…。9-2を見ていて気づいたことがあります。楽譜がよく見えるのです。なんで?急に眼が良くなった?とビ... 2024.12.28 楽
楽 246 ずうずうしい 間違わずに弾きとおしたことがないのですが、YouTubeにアップしちゃえ、というずうずうしさ。還暦過ぎたら恥ずかしいという単語はワタシの辞書から消えました…。プロの方々の超上手な演奏はいっぱい上がっているのでお手本はそちらにしていただいて、... 2024.12.27 楽
楽 245 涙ぐむ Eテレ『3か月でマスターするピアノ』の再放送の最終回を見て、出演者の石丸さんと一緒に涙ぐんでしまいました…。なんというか、ジムノペディを弾かれた石丸さんの緊張具合が画面を通してこちらに伝わってくるわけです。指の震えが画面に映し出されて、あぁ... 2024.12.25 楽
哀 244 尊敬 録音した自分の華麗なる大円舞曲、繰り返しなしで7分34秒かかっています。フジコ・ヘミングさんのYouTubeにアップされている同じ曲は繰り返しありで5分21秒。なんというスピード。辻井伸行さんは5分49秒。プロの方々すごい…。これは…ムリム... 2024.12.24 哀
哀 243 音割れ 録音して聞いてみると、音が割れているところがあります…。もしや叩きすぎでは…。電子ピアノは音量が調節できるので、ヘッドホンで聞きやすいところに音量を合わせています。ヘッドホンで聞いている時には音が割れていることにまったく気づきませんでした。... 2024.12.23 哀
怒 242 鍛錬 ショパンの華麗なる大円舞曲、だいぶ弾けるようになったぞと思い、録音にチャレンジしましたが、まちがうまちがう…。間違わずに弾き終わることができません。これは弾けるとは言わないのでは…。相変わらずの楽観性バイアスです。(※楽観性バイアス あと1... 2024.12.22 怒