楽 431 はちどり 先日からギロックの「はちどり」を練習しています。はちどりってあのホバリングする小さめの鳥ですよね…。なるほど、アメリカ大陸で良く見られるんですね。ワタシは実物を見たことはないですが、アメリカ出身のギロックさんは良く見ていたのでしょうか。♩=... 2025.07.13 楽
楽 430 暗譜 楽譜を見て一瞬で和音をとることができないので、楽譜を見ながら速い曲を弾くのはワタシには難しいぞ、ということがようやくわかりました。対策は暗譜です…暗譜…。暗譜にはそれなりの練習量が必要ですよ。練習しつつ自然に暗譜できるようになるまでギロック... 2025.07.11 楽
楽 429 成長したい欲 1日1曲縛りを外したら、だらけてきたのともっと良い出来にしたい欲が出てきたのとで、どんどんスピードが落ちてきました。もっと良い出来にしたい欲も自分自身ではゴールがわからないので間違わず弾けたらというレベルですが…。1日1曲縛りの時は苦行にな... 2025.07.10 楽
哀 428 ファの♭は… ト音記号でファの♭はミです。黒鍵ではありません。考えればわかるのですが、楽譜でファの♭を見ると指が黒鍵の方向に勝手に向かいます。ちがーう、と思って修正しますが、なかなか定着しません…。パッと判断したいものです。何日間違えばなおるのでしょう…... 2025.07.08 哀
楽 427 ヘ音記号 ギロックさんの曲は右手にもヘ音記号がよく出てきます。右手にヘ音記号には慣れていなくて毎回混乱します。例えば、『ラ』ねと思ったものをあ、違う違う『ド』よね、と2回考えている感じです。これはいけません。楽譜はパッと見てパッと弾けないと…パッと見... 2025.07.07 楽
楽 426 似ている 今日はアルフレッド・コルト―さんといういうピアニストを紹介している方を発見しました。『コルトーのピアノメトード』という教本が出ているらしいのですが、聞いた感じ、あの人に似ている…。あのような練習はしたことがなくて初めてやった時に力が入りまく... 2025.07.05 楽
楽 425 偶然知る 偏ったYouTubeを見ていると、あなたはこれも好きでしょう?とドンピシャなのを勧められることがあります。以前、ギロックさんの曲で100曲ノックをしようと思ったら足りなかった…というお話をしたことがありますが、初中級向けの素敵な曲を作ってい... 2025.07.03 楽
楽 424 和音 今日は和音について勉強するぞ、と心に決めてヤマハのホームページなど見ますが、途中でイヤになります…。根音、第三音、第五音、Ⅰ度の和音、Ⅱ度の和音、Ⅲ度の和音…、主要三和音、三和音の種類4つ(長三、短三、減三、増三)四和音、属七の和音、和音の... 2025.07.03 楽
哀 423 衝動性 今日の課題はギロックの『夜想曲』です。この曲はゆっくりなので安心して取り組めます。昨日気づいた『速く弾きたくなる問題』をクリアするために、今日は策を講じました。策の名は、『2小節ずつ作戦』です。2小節間違わずに弾けたら(自己判断ですが)次へ... 2025.07.01 哀
怒 422 我慢 まだできていないのに早く弾きたくなります。ちょっとだけ弾けるようになると我慢できません…。そしていっぱい間違って、間違った神経回路を育てているようなイメージです…。 早く弾きたくなる欲望をどう抑えるか…。むむむ…。 2025.06.30 怒