524 ズレ

今日からギロックの『ウィーンのロンド』の練習です。なんだか可愛らしい曲で、還暦過ぎた女が弾いていいのだろうか…と思いながら譜読みしました。1~2ページはおっ、行けるかもとわくわくしながら弾きまして、3ページめに入った途端、四和音の連打…。こ...

523 朝活

日当たりの加減か、老眼の加減かわかりませんが、午前中の方が楽譜が良く見えます。最近は暗くなるのが早くなってきたので夕方は見えにくい…。夕食後の満腹の時間は練習する気が起こらなくてダラダラしたいので、朝活で電子ピアノの練習をしています。今のと...

522 「物」か「度」か

現在練習中のギロックの『森の湖のほとりで』の題名を思い出そうとして、森のほとりだったか湖のほとりだったかわからなくなりました…。想像する情景がどっちの題名でもいい感じに思い浮かぶので…。物忘れ、と言われればそうかもしれません…。否定はしませ...

521 楽しみ

1年ほど前、昨年の10月に、和音をきれいに弾くことについてAIに尋ねて回答をもらった、という内容のブログを上げていました。イラストの中で、1年後も同じ質問をするってどういうことかな、とニューロンに言わせています。1年経ちましたが、ご想像どお...

520 相対音感

今日からギロックの『森の湖のほとりで』を練習しています。3小節めを弾いて、あれ?どこかで聞いた記憶が…。教本をちょっと戻ってみてみると、これです、『ジャングルの沼』。これと似てるような…。音は違います。ジャングルの方は♭2つ、こちら森の方は...

519 節約

今日はギロックの『バグダッド』をYouTubeにUPです。カンタンそうに見えて実は難しかったペダル…。一度に3つ以上のことができないのでは、と危惧したのですがなんとかゆっくりスピードで終了です。右手+左手+ペダル。いつものことなのに規則性が...

518 カンタン?

今日からギロックの『バグダッド』です。バグダッド、って濁点ばかりだな、と打って初めて気が付きました。このバグダッドという曲、濁点、ではなくてスタッカートの点がいっぱい…。でも同じようなリズムの伴奏だし和音は少ないし、もしかしてカンタン?と思...

517 見切り発車

ギロックの『アダージョエキゾチック』、今日で7日目です。昨日から試行錯誤の最後から2小節、指が届きにくい&開かない状態でかなり弾くのが難しい…。これはムリでは?…。執着せずに早々にあきらめ、次の曲に行こうっと決めたところです。『アダージョエ...

516 ふれる

気がふれる、とかのふれるではなく、物理的な『ふれる』のお話です。今日で練習6日目になるギロックのアダージョエキゾチックですが、最後から2小節めの右手にシ♭レ♭ファシ♭の四和音の四分音符の後、シレ♭ファシの四和音の四分音符を弾く部分があります...

515 ふっと

ギロックの『アダージョ エキゾチック』5日目です。昨日まではうまく弾けなくてイライラしていた最後の2小節ですが、今日はなんだかふっと弾けるようになりました。なんだこれは?急に脳神経がつながったのでしょうか…。昨夜の睡眠が良かった?昨日食べた...