514 硬い手

今日はギロックのアダージョエキゾチック3日目です。最後の2小節、なかなか暗譜できません…。他はできたという意味ではなく、この最後の2小節は左手が1オクターブ跳躍するのでワタシはどうしても左手を見ないと弾くことができず、必然的に楽譜から目が離...

513 重い腰

昨日から練習しているギロックの『アダージョ エキゾチック』ですが、29小節目の右の和音を1回でぱっと取ることができないのでどうしましょうかねとAIに聞いたところ、和音の構造を理解せよと言われました。うーん、わからないから教えてと言うと、この...

512 消え去る

今日から練習しているギロックの『アダージョ エキゾチック』ですが、まぁ、和音が多い…。でも良く見ると和音ながら同じ形が多い(そのままの手の形で結構先までいける)のでなんとかなるかな、と思ったのですが、後半その和音に♭の臨時記号が3つつくのが...

511 相談先

ギロックの『セビリア』をAIの勧めに従って練習し、今までで一番効率的に練習できたんじゃないかという感想を持ったところですが、プロの方の同じ曲の演奏を聞きますと1音1音の均等さ、明確さ、和音がパシッと揃って入っているところ、音階にへんな凸凹が...

510 笑いながら眠れる予感

ギロックの『セビリア』について、AIと練習の話をしていて、間違わないことを第一目標にゆっくりゆっくり弾いていく、というところはをクリアしたので、次はどうしましょうと聞くと、だんだんスピードを上げていけと。なるほど、わかりましたよ、と50から...

509 ゆっくりゆっくり

今日からギロックの『セビリア』という曲を練習しています。昨日までの『ジャングルの沼』よりも和音が少なく、弾きやすそうです。脳みそが危険地帯を認識しないようにゆっくりゆっくり練習を進め、そろそろ速くしても大丈夫かな?と速く弾いてみると…間違う...

508 指番号

楽譜に指使いが書いてありますが、どうも自分にはこれば無理、ということがあります。そんな時は自分の指の長さに合わせて変えてしまうのですが、曲がこなれてくると(弾き慣れてくると)あれ、やっぱりこっちの方がいいかも…と結局指示どおりが弾きやすいこ...

507 沼再び

現在練習中のギロックさんの『ジャングルの沼』ですが、途中必ずまちがうところがあり、私の脳みそはそこを危険地帯として認識してしまったようです…。ホントに沼になっちゃった…。スピードをあげるのを早まったか?半分くらい弾けるようになると、そろそろ...

506 舌の根の乾かぬうちに

自分がピアノの曲を弾けるようになる過程を言語化してみたいと思っているところですが、そこに立ちはだかるのが和音の壁。和音を一発で取ることができなければ弾けないのだな、ということを改めて知ったのでした…。遅い…。そして、昨日色に依存は良くないの...

505 シール

引き続きギロックの『ジャングルの沼』の練習をしています。同じパターンを数回繰り返し、手がそのパターンに慣れたころにギロックさんは違うパターンを入れてきます。タタタタタンタン(タが八分音符でタンが四分音符と思ってください)のリズムの左手の伴奏...