哀 421 覚えられなーい 課題のギロックの『飛翔』の21,22小節、なかなか覚えられません…。ミ♭ソラ♭、ドレミ♭、シ♭ドレ、ラ♭シ♭ラ♭…。こういう時はひたすら弾いて…と思うのですが、すぐ飽きるのです…。飽きるという表現を使いましたが、間違うのでイヤになる、と言っ... 2025.06.29 哀
哀 420 先の音符を見る 今見ている音符より1個でも先をみるためにどうすればいいかAIに聞いたら、 プロの演奏家や譜読みが速い人は、以下のような読み方をしています: 音符を「かたまり」で読むたとえば「ド・ミ・ソ」は「Cの和音」として一瞬で認識します。単音ではなく、和... 2025.06.28 哀
楽 419 ダメ 昨日からの課題はギロックの『飛翔』という曲です。1日1曲縛りを解放してしまったので案の定楽な方向へ走っております…。二日でも終わらない…。体感ですが、ワタシの場合は100回くらい弾かないと初級の曲といえど完成しない…。1曲弾くのに2分かかっ... 2025.06.27 楽
哀 418 カタツムリ 今日の課題はギロックの『飛翔』です。この曲の指定スピードは104~112。は、速いですよ…。ワタシの中では100を超えると『速い』です…。これは1日で完成しないことは確定ですね…。ゆっくり弾いていると『飛翔』という感じが出ません…。カタツム... 2025.06.26 哀
楽 417 整合性 課題のギロックの『まぼろしの騎士』ですが、7~8小節め、ダブルシャープとミの♯などで指が鍵盤の上をウロウロしてしまい、なかなか弾けず、まいったなと思い付箋にカタカナでファラレ、ファソレ、レラド、レソラと書いて楽譜に貼ってみました…。黒鍵のと... 2025.06.25 楽
哀 416 しゅん 今日の課題はギロックの『まぼろしの騎士』です。スピードが求められると弾けなくなるんですね…。どういうことかと言うと、そのスピードで楽譜が読めないということです…。昔のインベーダーゲームに出てきたような印のダブルシャープが沢山出てきて、あわあ... 2025.06.23 哀
哀 415 足が重い 1日のうちできる時間を電子ピアノの練習につぎ込んでも初級の曲が1曲出来上がらない…この感覚…思い出すものがありました。子どもの頃、練習をサボって先週とあんまり出来が変わっていなかったりして、先生の教室に行きたくないなーと思いながら向かってい... 2025.06.22 哀
楽 414 右手は○○左手は○○ 今日の課題曲はギロックの『セレナーデ』。甘い感じの素敵な曲です。ギロックさんの楽譜を何回も見て来て気づいたのですが、ギロックさんは右手にト音記号、左手にヘ音記号と限らず、右手にも左手にも両方にその記号を出してきます。ト音記号だと思って弾いて... 2025.06.21 楽
怒 413 蚊 最近暑いですね…。暑いせいなのかわかりませんが、蚊が発生していて、先日知らないうちに腕を刺されました。蚊は刺すときになんかを入れて刺したのをわからなくしているんですよね…。賢いやつ…。刺されたところが、ワタシくらいの年齢の方であれば馴染みの... 2025.06.20 怒
哀 412 ついてくる 今日の課題はギロックのとんぼです。5小節目の左手、ミファ♯ラの指を321(中指、人差し指、親指)でとり、6小節目のドミファを532(小指、中指、人差し指)でとるようにと楽譜には書いてあります。机上でやると感じると思いますが、532から321... 2025.06.19 哀