哀 436 ゆらゆら ギロックの「はちどり」は速い曲です。左手は和音のスタッカートが続きます。弾きながら、視界になにやらゆらゆら揺れるものが目に入ります。揺れているものはワタシの身体の一部です。体はそこが揺れてますよと信号を送ってきます。二の腕。上腕三頭筋の下の... 2025.07.19 哀
哀 435 忘れる ギロックの『はちどり』ですが、コーダの2小節目にミソ♯ファ♯ドドという並びがあります。このソ♯ファ♯がワタシには不協和音に聞こえて、心の準備をしておかないと、おっ、間違ったと耳が判断して一瞬手が鍵盤から離れかけます。2回弾くことになります。... 2025.07.18 哀
怒 434 お世辞 楽譜を見てぱっと和音をとることができないので、そこの苦手な部分を暗譜しようとしているところですが、本か何かで記憶のためには出力を増やすことだと見たような気がします。出力を増やす、というのは一度覚える必要があるのでは?…と思うのですが…あれは... 2025.07.17 怒
哀 433 しばらく 現在練習中のギロックの『はちどり』ですが、1小節目と2小節目は似ています。しかし右手2小節目の後ろは指使いに注意が必要で、その意識のまま3小節目に入ると左手の和音をパッと読めなくてしばし間が空いてしまいます。和音はシの♯、つまりドが真ん中に... 2025.07.16 哀
楽 432 結局 今日何気に見たプロの方のピアノ動画で、基礎が大事、ハノンとツェルニー30番とバッハインベンションとソナチネとあとワタシが聞いたことのないのをもう一つ、やってねと言っていた方がいらっしゃいました。あぁ結局近道はないのだと…。勝手に曲っぽい曲を... 2025.07.14 楽
楽 431 はちどり 先日からギロックの「はちどり」を練習しています。はちどりってあのホバリングする小さめの鳥ですよね…。なるほど、アメリカ大陸で良く見られるんですね。ワタシは実物を見たことはないですが、アメリカ出身のギロックさんは良く見ていたのでしょうか。♩=... 2025.07.13 楽
楽 430 暗譜 楽譜を見て一瞬で和音をとることができないので、楽譜を見ながら速い曲を弾くのはワタシには難しいぞ、ということがようやくわかりました。対策は暗譜です…暗譜…。暗譜にはそれなりの練習量が必要ですよ。練習しつつ自然に暗譜できるようになるまでギロック... 2025.07.11 楽
楽 429 成長したい欲 1日1曲縛りを外したら、だらけてきたのともっと良い出来にしたい欲が出てきたのとで、どんどんスピードが落ちてきました。もっと良い出来にしたい欲も自分自身ではゴールがわからないので間違わず弾けたらというレベルですが…。1日1曲縛りの時は苦行にな... 2025.07.10 楽
哀 428 ファの♭は… ト音記号でファの♭はミです。黒鍵ではありません。考えればわかるのですが、楽譜でファの♭を見ると指が黒鍵の方向に勝手に向かいます。ちがーう、と思って修正しますが、なかなか定着しません…。パッと判断したいものです。何日間違えばなおるのでしょう…... 2025.07.08 哀
楽 427 ヘ音記号 ギロックさんの曲は右手にもヘ音記号がよく出てきます。右手にヘ音記号には慣れていなくて毎回混乱します。例えば、『ラ』ねと思ったものをあ、違う違う『ド』よね、と2回考えている感じです。これはいけません。楽譜はパッと見てパッと弾けないと…パッと見... 2025.07.07 楽