怒 256 すぐ切れるもの 間違わないように、ゆっくり、ゆーっくり、息を詰めて、瞳孔を開いて、弾いていっても、どこかでミスをします。そのミスをした瞬間に私は集中力が途切れて、その後すっかりグダグダになるのでした…。プロの方々も初めて見る楽譜はあると思うのです。しかもな... 2025.01.06 怒
怒 255 細かーい ショパンノクターン9-2の最後から3小節目、またまた老眼の敵、なんと細かい16分音符…。これは…眼鏡をかけてもはずしてもよく見えません…。ここにきてやっぱり拡大コピーのお世話になるのでした…。あと3小節なのに…。くうっ。 今日でノクターン9... 2025.01.05 怒
哀 254 懸ける ショパンノクターン9-2の27小節目、左手の3個目のずんちゃっちゃにナチュラルが出てきます。このナチュラルがワタシには♯に感じるのです…。暗譜していないのでその都度楽譜を読んで、あ、シャープと思い、鍵盤を叩いてから、ありゃ、違った、ナチュラ... 2025.01.04 哀
哀 253 このナチュラルはどこのナチュラル? ショパンノクターン9-2の楽譜が華麗なる大円舞曲の楽譜より見やすいと喜んでいた老眼女ですが、2小節目の左手に♮(ナチュラル 元の高さにもどす)が2個出てきます。♮は小節内有効ですので、2回目に出てくるナチュラルは1回目とは違う場所のナチュラ... 2025.01.03 哀
喜 252 似てる ショパンノクターン9-2の20小節目、ここだけなにか懐かしい感じがするのはなぜだろうと思っていました。12小節目も同じフレーズが出ているのですが、前回は弾くことに必死でしたので、少し慣れたのだろうと思います。このベースの音。半音ずつ下がって... 2025.01.02 喜
楽 251 押して引いて 和音を弾くと、ヘタクソなのでアルペジオのように聞こえます。これはまずい、とEテレ3マスピアノの本田先生のお話を思い出し、手を引いてみます。引いた1回目は良いのですが、鍵盤は短いので、一度弾くとそれ以上引くことができません。これは困った、と次... 2025.01.01 楽
楽 250 指使い 今日の4小節(ショパンノクターン9ー2 9~12小節)のシーラーソファーレと降りてくる右手、ワタシの楽譜には指使いが45454と書いてあります。え、降りてくるのに45454ですか…指が絡まるじゃないですか。しかもスラーがかかっています。普通... 2024.12.31 楽
哀 249 上第四線 五線譜の線には名前が付いていて、下から上に向かって第一線、第二線…第五線、その上は上第一線、上第二線…と呼ぶらしいのですが、この上の線がどうも苦手です。いや、上の線に限らず下の線も苦手なのですが、ショパンノクターン9-2には左手に上第四線が... 2024.12.30 哀
哀 248 練習方法 ズボラで飽きっぽい、しかも忘れっぽいワタシに合ったピアノの練習法はないかな、と試し中です。今日は4小節、たった4小節をマスターしよう、という目標を立てました。練習中のノクターン9-2は変ホ長調なのでミは♭の決まりですが、3小節めのミには♮が... 2024.12.30 哀
楽 247 眼が良くなった? 華麗なる大円舞曲の暗譜がまだ終わっていないのにショパンのノクターン9-2の譜読みを始めました。飽きてきたのでちがう刺激を入れようかな、なんて…。9-2を見ていて気づいたことがあります。楽譜がよく見えるのです。なんで?急に眼が良くなった?とビ... 2024.12.28 楽